blog
2018/11/12 19:42
皆さん、こんにちは【Rt395minerals】です。
(近日中に覚えやすい名前に↑改名予定です、
よろしくお願いいたします)
さて、前回の続き・・
1年に1度のみ一般開放されるシアレスレイク(アメリカ、カリフォルニア)でのイベントGem-o-ramaについて書いてまいります。
前回、前々回の記事はこちらです
♦︎自主採掘♦︎水晶のような岩塩! ハンクサイト ハンクス石 カリフォルニアにて採掘 その1
♦︎自主採掘♦︎水晶のような岩塩! ハンクサイト ハンクス石 カリフォルニアにて採掘 その2
その2でお伝えしたハンクサイトの採掘現場。
この色濃いブラックのハンクサイトは正確には
【Barrel Hanksite】 バレルハンクサイトと呼ばれます。
今回記事にしますのは薄い色合いのハンクサイト。
前回ご紹介したイベントの次、午後に行われるイベントです。
その名は【Blow Hole】ブローホール。
=穴を吹き飛ばす!・・といったところでしょうか。笑
私の記憶が正しければ。・その名のとおり
地下深くにある塩湖を爆発させ
群生しているハンクサイトを一挙に砕く、そして
機械で塩水とともに組み上げ広場にぶわぁぁぁ〜〜〜〜!っと
吹き出すのです。
吹き出す・・ ピンときませんよね。
では、早速動画をご覧ください!
動画の後半、気が抜けて説明もなく、
ダラダラな動画になっていますが・・。笑
いかがでしょうか。
なかなか見ることのない映像かと思います。
機械から噴き出した塩水+ハンクサイト、
この後、塩水に濡れながら 潮干狩りのような感じで
キレイな結晶のハンクサイトを見つけていきます。
掘り出す作業は地味に力のいる作業で、そこからキレイな
結晶を見つけ出すのはこれまた地味に根気のいる作業です。
しかし、同じハンクサイトでもバレルハンクサイトとはまた違った
採取方法、結晶が楽しめます。
また、このイベントではハンクサイトにまじって
【 Sulphohalite】サルフォハーライトというハーライト岩塩の
一種も採掘することができます。
その形はピラミッドが上下にくっついたようなユニークな形。
見つかるのはなかなかレアだとされています!
採掘していても確かに稀に見つかる形でした。
そして、こちらが採取したハンクサイトの一部です。

